戸隠神社
天手力雄命を戸隠山のふもとに奉斎したことに始まる戸隠神社は2000余年の歴史があり、奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の5社から成り立っています。現在では日本でも有数のパワースポットで縁結びの名所として注目されています。
戸隠神社への杉並木
約500m続くこの杉並木は、両側には巨大な古木からなる山岳信仰の雰囲気を創っています。樹齢400年を超える杉並木は、歩くだけで不思議とパワーが湧いてきます。
王様の木
戸隠神社奥社参道脇の森の中にミズナラの巨木があり、王様の木と呼ばれ、木の枝は40mほどにもなります。
戸隠民俗館
奥社参道入口にある民俗資料館。戸隠村最初の学校として使用されたものを移築復元した建物で、戸隠の風土と生活を受け継いだ民具など約2000点を展示されています。
随神門
神域に邪悪なものが入り来るのを防ぐ御門の神をまつる門です。この門を潜ると、戸隠神社のシンボルともいえる杉並木が始まります。
戸隠奥社前のそば処 奥社前なおすけ
厳選された信州産のそば粉を使用している奥社前なおすけ。大自然の中でいただける、こだわりのお蕎麦はまさに格別。参拝の疲れを癒してくれる、大人気のお蕎麦屋です。
冷涼な気候に育つ風味豊かな「霧下そば」の産地であり、美しい水に恵まれた戸隠ではそば作りが盛んです。
ざるそばは「ボッチ盛り」という特有の盛り方で飾られ、お客様をもてなしてくれます。
10月の新そばの季節になると、「戸隠そばまつり」が開催されます。
戸隠蕎麦献納祭
戸隠一のそば打ちが白装束に身を包み秋の「新そば」を打ち、神様に献納する神事が行われます。
戸隠神社奥社最寄の
おすすめのそば屋です。